カーテンは買わずにリメイクしよう!

好きなカーテンを使いたい

手芸屋に行って買う

カーテンを探しに行っても、なかなかイメージに合うものが見つからないかもしれません。
好みのカーテンがない場合は、自分で作った方が手っ取り早いのでおすすめです。
手芸屋に行くと、大きいサイズの布が売られているのでそれを活用しましょう。
薄い布を使いたい場合は、裏地を付けることをおすすめします。
薄い布のままでは透けて、外から室内が見えるかもしれません。
また作業は簡単なので、手芸が苦手な人や経験が少ない人でもできると思います。

テーブルクロスを買ってきて、カーテンにリメイクする方法もあります。
普通の布に比べて、テーブルクロスはすでに端が折られています。
布の端の処理が済んでいるので、縫う部分が少なくなるというメリットを得られると覚えておきましょう。
さらにシーツも、テーブルクロスと同じようにカーテンにリメイクできます。
使わないシーツがある人は、それを代用しても良いですね。
オリジナリティ溢れるカーテンを作り、これから活用してください。
手作りのカーテンだと、さらに愛着が湧きます。

カーテンを数種類作り、季節に合わせて付け替えるのもおすすめです。
1年中同じ色やデザインでは飽きてしまいますし、今の時期に合わないと感じるかもしれません。
例えば春は花柄の布をカーテンにして、夏は青や水色の布でカーテンを作り、海をイメージすると素敵だと思います。
カーテンの色やデザインが変わるだけでも気分が変わり、新鮮な気分で過ごせます。
手軽に作れるので、興味がある人は挑戦しましょう。